セルフキッチン付き、温泉付き、となりの湯崎漁港では五目釣り達成。南紀白浜のシーモアレジデンスが釣り旅行の拠点として最高すぎた。2020年1月26日

キャッチアンドイート派の釣り人なら、旅行先で釣りをしたとして、さばいて食べられる拠点がないか、探したことはあるのではないでしょうか。今回は「シーモアレジデンス」なる、とても素敵な拠点をみつけました。 ということで、202 […]

白良浜の温泉街すぐ近く!芝田釣具店に立ち寄り、瀬戸漁港で堤防釣り モゾモゾしたアタリの正体は何だ 和歌山 南紀白浜 瀬戸漁港 2020年1月25日

1月末の土日。南紀白浜に、合宿にいくことになりました。 海のあるエリアに行くことになると、合間に釣りができないか探してしまうのが釣りバカの性。しかも朝7時までの遊びもできるので、朝9時から18時などでプログラムがぎっしり […]

マダイ・ワラサ・カンパチで新年料理創作合戦!城ヶ島の海上釣堀J’s FISHINGの渋い時の攻略法も発見 #遊部の釣部 2020年1月11日

こんにちは、新米パパな釣りバカのたくみんです。いやはや2020年のブログも3本目となりました。スミイカでボウズをくらって、鴨川のイワシに癒やされて。 子育てもあるので、安易には釣りにいけないですが、しっかりと家庭に参加し […]

鴨川シーワールドは釣り人が興奮できる水族館だった。そして鴨川漁港はサビキ・泳がせで夢のある釣り場だった 2020年1月4日@鴨川漁港

子供ができるとなかなか自分の時間をとるのは難しくなってくる。釣りもがっつりはできなくなってくる。それでもなんとか両立させるには「観光名所にいって家族との楽しい時間を過ごしつつ、ちょっぴり1時間だけ釣りをする」こういうパタ […]

しゃくれども、しゃくれども。周りは釣れても、スミイカは僕には振り向いてくれない。スミイカの釣り方と観察録も。2020年1月3日 鴨下丸

新年あけましておめでとうございます。横浜、根岸は鴨下丸(濱生丸)にて、2020年1月3日スミイカ(コウイカ)釣りにチャレンジしてきました。アオリイカに並び、寿司屋でも重宝される素敵なイカです。顔つきはスプラトゥーンさなが […]

「年越しマダイそば」を求めていざソロ釣行。城ヶ島の海上釣堀「J’s フィッシング」で、苦戦の中なんとか2kg大鯛GET

こんにちは、たくみそです。 はやいもので、2019年も終わりに近づいていますね。 年末といえば、年越しそば。カウントダウン前によくコンビニでどん兵衛買ったりしたなあ。 おじいちゃんが、日本海の海上釣堀でマダイ釣ってきて、 […]

海に出てカワハギを釣って、さばいて、肝あえで食べる。フグの刺身と日本酒も添えてみる。ヘトヘト濃厚な1日でした 三浦半島長井・儀兵衛丸 #遊部の釣部 2019年12月14日

2019年に始動した#遊部の釣部も、いよいよ今年最後の企画になりました。いろんな釣りにいったなぁ。早戸川のニジマス、横浜のアジ、多摩川のテナガエビ、浦安のフグ、野島沖堤のキス、相模湾マグロカツオ、大井ふ頭のハゼ、相模湖の […]

アマダイ中止でアカメフグ釣り。前回坊主からの竿頭?名人といく釣りはこんなにも素敵なものか 2019年12月7日 忠彦丸・湾フグ船

2019年12月7日。今年は一生に一度釣れるかどうかのシロアマダイが豊漁だということでアマダイ釣り狙い!仕立てで14人でいこうという会だったのですが、天気をみて泣く泣く中止に。しかし、仕立ては中止になろうとも、釣り熱が収 […]

初心者も中級者も楽しめた!軽井沢の「人間牧場」で源流釣りを体験。イワナ炭火焼きやにじます刺身に感動 2019年11月30日

2019年11月30日、北軽井沢にある「人間牧場」という不思議な名前だけど、とっても素晴らしい源流釣り堀にいってきました。まったくの初心者も含めて16人でいったのですが、それでもものすごく楽しめました。いい感じのゲームバ […]

初心者10人で突撃!相模湖のワカサギ釣り 山間の澄んだ空気と紅葉の下、ワカサギの天ぷらを湖畔で食す@相模湖・天狗岩→秋山川キャンプ場 2019年10月16日

こんにちは。実際にいって楽しかったいろんな釣りを紹介してます、新米パパな釣りバカのたくみんです。 今回は2019年3月から月1回で初心者を引き連れ釣りにいっている#遊部の釣部 の11月の定例イベントです。今回のターゲット […]