こんにちは。新米パパ釣りバカたくみんです。東京湾・相模湾・伊豆七島・多摩川・富士五湖など、いろんな釣りを楽しんでいます。今日は2021年釣り初め、テーマをもって、カワハギ釣りをしたお話。 ここ2年ほどで坊主2回、釣れても […]
投稿者: たくみん
関東在住の釣りバカサラリーマンです。本やwebサイト読んでいると絶対釣れる!って確信したはいいけど、現地にいったら何も釣れなかったこと多数。その橋渡しができるようなブログかきたい。また、釣りを通じて楽しい思い出が沢山できたので、そういう思い出作れるような釣り遊びをどんどん企画したい。ちょっと興味もちはじめた人向けに、こうやったら釣れたよーみたいな事を伝えられたらいいな。海も川もいくけど、食べられる魚の釣りが8割。本職はIT系企業の人事。
2020大晦日、滋賀県の管理釣り場アクアヘヴンで、人生初のスーパーレインボーに出会う
ジロー池の大物を攻略したい!年末のBerrypark in FISHON王禅寺早朝3時間勝負
時は2020年12月27日。クリスマスなど家族行事も無事に楽しく進行し、総じていい12月。。だったのですが、6日以降釣りしてないことに気づいてしまいました。 12月初旬に納めていいのだろうか。12月初旬に納めていいのだろ […]
カワハギを船から釣って、直行バスで温泉に。風呂から上がったらビールと肝あえ。「えさ政温泉パック」に行ってきた|遊部の釣部vol.20
2020年12月、20回目の開催となる遊部の釣部一行は、カワハギ釣りに出陣。羽田空港近く「えさ政」から、釣って、風呂にはいって、ビールと魚料理を楽しめる「温泉パック」なるものがあるということで、突撃。果たして初心者含む13名は、美味しいカワハギ料理にありつけるのか・・・
【vol3 OFFショット編】伊豆大島で釣った魚をゲストハウスで調理して食べる。もう一つの東京での、豊かな体験。(遊部の釣部vol19) 20201003-1004
毎月1回、初心者混じりで、季節ごとの釣りを楽しむ「遊部の釣部」。もはや19回目の開催となりました。2020年10月3日に伊豆大島に訪れ、2度の釣りを楽しみました。(釣り編の詳細が気になる人は下記画像をクリック!) 釣りの […]
【vol2 元町港編】10月の伊豆大島遠征。早朝にアカハタGET&初心者に50cmOVERの魚が!?20201003夜&1004朝(遊部の釣部vol19)
毎月1回、初心者混じりで、季節ごとの釣りを楽しむ「遊部の釣部」。もはや19回目の開催となりました。土曜朝の岡田港編では、期待していたサビキ、ウキ釣りに苦しみながらも、イシガキダイ、ショゴを筆頭に、18種類の魚に出会えた釣 […]
【vol1 岡田港編】10月の伊豆大島では何が釣れる?初心者混じりの13人で東京の離島を釣り遊んでみた(遊部の釣部vol19)20201003
毎月1回、初心者混じりで、季節ごとの釣りを楽しむ「遊部の釣部」。もはや19回目の開催となりました。今回は初の、離島への遠征!! 結論、期待していたタカベやムロアジの回遊もあまりなく、なかなか厳しい状況でもありましたが、そ […]
ライブベイト船でキハダマグロを狙う。アシストフックでイワシの遊泳力をいかす作戦。2020.08.03茅ヶ崎 一俊丸
川崎新堤の6番で、初心者だらけのカサゴ釣りに挑戦|遊部の釣部 VOL.16(初心者むけオススメ道具付き)
雨天で釣り中止?ならば都内・駅チカで釣りができる場所を楽しみ尽くそう【後篇:品川フィッシングガーデン】バヅクリの釣部vol.15
荒天により、楽しみにしていた沖堤防の釣りが中止となり、悲しむバヅクリの釣部ご一行。しかし、雨天なら、雨天でも問題なく楽しめる釣りをしようと、「雨でも大丈夫な都内・駅チカの釣りスポットツアー」に作戦変更。というわけで、20 […]