マゴチは釣って楽しい、食べても美味しい!今回の5つの食べ方
個人的に好きなのは、天ぷら!マゴチの筋肉的な身からでてくるぷりふわ感がたまらんです。毎回やります。
続いてレモンサッパリ系のカルパッチョ。レモンオリーブと塩と、パセリ。
産後ヘルパーさんから頂いた極みオリーブが
これまた日本酒とあうんです。交互にちびちびと。炙り刺身や皮ゆびきも。皮に旨みがでる魚でもあります。
蒲焼も初挑戦!
ご飯もりもり進むので、ぜひマゴチ蒲焼丼に!!タチウオのようなとろける感動ではないものの、これはこれでいけます!
そして、今回は寿司を試してみることに、、!
左から、塩じめ、昆布締め、ノーマル、大葉のせ。夏が旬のマゴチは「ふぐの代用」としていわれることもあり、いい歯ごたえがあります。やや水っぽさもあるので、ショウサイフグみたいに、塩寿司にしたらより美味しいのでは、、という予感が的中しました。
塩焼きにするみたいに、パラパラと塩を振って、キッチンペーパーとラップにくるみ、1〜2晩寝ててもらうだけ。余分な水分がぬけて、旨味がぎゅっとてできます。
写真にある特選ポン酢もさいこうなのですが、あらしおとわさびのせてそのまんまいくのが、好きです。
釣って楽しい、食べて美味しいマゴチ、、毎年行きたいなぁ、、、
最後まで読んでいただきありがとうございます!何かございましたらTwitterまでご連絡くださいませ。
ページ: 1 2