(本ページは2ページ目です。吉祥寺のCatch and Eatに一行訪れてます)
釣って早々、いれパク!入れ食い状態を楽しめます。
まずは店員さんがレクチャー「じゃあ釣り方教えるね」「こうやって針先にエサをつけて、水中に落として」「魚が食べたら竿をあげる!」といっている、その矢先

ということで、早速スタートしてみると、僕も同じく入れ食い!

ということで、早速ニジマスGET!体表のパーマークがかわいい。いきなり釣れました!

「思ったより簡単!」このまま順調に楽しめるか!?と思いきや、そうは問屋がおろしません。15分くらい経つと、魚たちも慎重になってきます。12時の開店と同時に行ったので、開店ボーナスに立ち会えてたのですね。
エサはとられるものの、なかなかかけられない。するとみんな、なんとか1匹釣ろうと必死になってきます。
「わー、釣れなくても楽しい!」なんて言っていた状態から「もっと釣りたい!」という声も。
次第に人間にそなわる狩猟本能?闘争本能に火がついていきます笑
猛攻がピタっととまった?Catch and Eat しぶいときの攻略法
いきなり警戒モードにはいると、もしかすると「1時間かけてもなかなか釣れないかもしれない・・」というシーンに出会うかもしれません。
今日行って見えたことですが、おそらくコツは「落ちてきた瞬間に反応する1匹を狙え」です。
じーーっとしているとなかなか食べてくれる気がしない。
そこで、
・10秒くらい反応がないと、いったん水面にあげる。
・もう一度落下させる。
をやってみてください。
すると、10匹くらいいる中で、近くに1匹くらい反応がいいやつが出てきます。そいつが口をだすと、魚たちも闘争本能が刺激され、周囲と奪い合いになる模様。
そうやって、反応の良い一匹を求め、誘いを繰り返すと、ボーナス終了後も釣り続けることができました。
また、昨年のバヅクリの釣部(旧:遊部の釣部)発足時から、着実に回数を重ねてきたがんちゃんは、泡が出ている近くの個体は、常に食いっ気があることを発見し、重点的に狙っていました。


ということで、匹数制限の20匹は、「筆者11/がんちゃん4/みさみさ3/どいかな2」という結果で、第一ラウンドを終えました。網に入れられなかった魚も含めると、それぞれもう少し釣れてます^^
釣り経験者の私は除外として、この匹数差をもったまま、第二ラウンドにうつります。第二ラウンドは、ポイント2倍!さあ総合優勝の結果やいかに。
お待ちかね!釣った魚を食べる時間!
そうこうしている間に1時間たったので、入り口のカフェスペースで食事!
半分は唐揚げに、半分は天ぷらにしてもらいました。通常はどちらかなので、団体客ならではの楽しみ方です



ということでめちゃめちゃ楽しませていただきました!ちょうどいい難しさ。「釣りが出来る居酒屋」で有名な「ざうお」さんもありますが、2000円そこらで気軽に釣って食べる体験ができるお店は珍しいですね。ランチがてら、楽しめました!
そのまま一行は、「雨天でも楽しめる都内駅チカ釣りスポットめぐり」として品川駅へと移動です。後編でお届けします。総合優勝や、いかに。
▼後編の記事
アップ次第、リンクはりますね
▼バヅクリの釣部(旧:遊部の釣部)について
「バヅクリ」はそれぞれの分野を愛する部長(10名以上!)が企画し、様々なオンライン体験、や屋外中心の体験を楽しめるコミュニティです。オンラインで焚き火したり、筋トレやマインドフルネス、図工、歴探など、遊んで・学んで・つながれる様々な体験を楽しめます。
「バヅクリの釣部」は、その釣部のことです。筆者が部長を務めております。主に「釣りをやったことない」「経験者がフォローしてくれる環境で始めたい」「ハマりたてなので少しずつ上達していきたい」「5-10人くらいでワイワイしながら釣りしたい」人向けです。基本、道具はオールレンタルOK。テナガエビからマグロ釣りまで、四季折々の釣りをチョイスして、楽しんでます。スーパーな経験者もたまにまじります。
もしバヅクリの釣部に興味がある方がいましたら、Twitterまで気軽にご連絡ください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!m(_ _)m
雨天で釣り中止?ならば雨をよけながら、都内・駅チカで釣りを楽しみ尽くそう【前篇:吉祥寺 Catch and Eat!】バヅクリの釣部vol.15”に対して1件のコメント
雨天で釣り中止?ならば都内・駅チカで釣りができる場所を楽しみ尽くそう【後篇:品川フィッシングガーデン】バヅクリの釣部vol.15 | 釣りバカたくみんの「つりいろ」ブログ
(2020年7月7日 - 9:09 AM)[…] 前半戦、吉祥寺のキャッチアンドイードでの様子はこちら […]