キャッチアンドイート派の釣り人なら、旅行先で釣りをしたとして、さばいて食べられる拠点がないか、探したことはあるのではないでしょうか。今回は「シーモアレジデンス」なる、とても素敵な拠点をみつけました。
ということで、2020年1月25日26日、南紀白浜にとあるプロジェクトで合宿にいくことに。そのプログラムの合間に抜け出して釣りするシリーズの第二弾のご紹介です。
となりにある湯崎漁港での釣りでは五目釣り出来た上に、宿泊したシーモアレジデンスでは、セルフキッチンで、地元の住民や漁師さんたちと7時間飲むことに。笑
おしゃれで綺麗で、セルフキッチンやBBQ場も使えて、徒歩でいける漁港もあって。釣り旅行に最高すぎることがわかりました。
釣り旅行に最高・シーモアレジデンス

シーモアは絶景足湯も、温泉も、素敵なパン屋も、カラオケも、ボルダリングもビリヤードも卓球も、ビジネスラウンジも寿司やもラーメン屋もパン屋もある素敵ホテルです。
ラグジュアリー感ただようホテル棟と、暮らすように泊まれるレジデンス棟があり、レジデンス棟に泊まると、なんとセルフキッチンとBBQテラスも使えます。








ということで、都内でスペースマーケットで借りると、これだけで1時間2万円とかかかりそう。笑 レジデンス棟なら、それが一泊5000円前後くらいで、宿泊できちゃうんです。
思いがけず最高なホテルに出会い、テンションあがりつつ、合宿は合宿で終日プロジェクトのMTGして、寿司食べて、カラオケして。
25時にはかなり酔った状態ですが、無事に5時には起きて出陣。
湯崎漁港で6時、釣りスタート。冬の白浜は、カサゴのパラダイス

外海は完全テトラ。内側は低くなってます。途中で高くなりますが、ちょうど蛍光灯があるので、低くなってるところの先端に位置どる。
ちょうどライトで明暗いい感じなので、サビキ仕掛けに。各針にオキアミをつけつつ、タナあわせをしようと、いったん深さを5mくらいにして、底とりをしていると、いきなりズドン!
20cm超えのまあまあなガシラ(カサゴ)が釣れてくれました。

ネンブツダイ系の魚が1匹つれたので一本ゆるゆる泳がせつつ、サビキを底につけてガシラ狙いの釣りを続けます。

20オーバーはこないものの、コンスタントにカサゴが釣れて楽しいw
宙を浮かせると、東京湾のあの高級魚が入れ食い状態 
こいつはキタマクラですが、次第に、たくさんの魚が寄るようになってきました。
小さなあたりをつづけて、釣れたのはコイツ

またまた

またまた

いやーアカメフグにショウサイフグ。東京やと、船で狙ってもボウズくらうやつが、いとも簡単にザクザクと。
めっちゃ簡単につれますw
まあ、免許持ってないので、リリースするのですがww
こちらだと狙う船もないので、本当に無警戒なんでしょうね。いれぐいもいいところです。
グレーで尾が白い魚体、これはグレ(メジナ)ですね。次第に集まってきました。あと、エンゼルフィッシュみたいなのも。笑
しかし、エサはとられるのですが・・サビキでもカゴ釣り二本針でも、フカセ釣りに変えても、つれるのはフグばかり。笑
ということで奥の手に変更です!
トリック仕掛けを知ってますでしょうか。
小さな10本針が連なるしかけで、小さな小さなあみえびを、いいかんじに針にかけて釣る釣り方です。
今回は、アミ姫なので、アミエビを針にからめられない仕様。オキアミを4分割くらいにちぎって、1つずつに刺していきます。丁寧なお仕事。笑
しかしこれで一気に爆釣劇のスタート。
小物つりですが、本日の海へのチューニング成功です。

相変わらずエサは取られますが、10本針あれば、必ずどれかにはかかります!でかフグも、カサゴも、グレも、ゴンズイも。何かしらが1キャスト1ヒットでつれる楽しい時間が過ぎました。

白浜の湯崎漁港にて。はじめは少し苦戦したけど、トリック仕掛け、オキアミちぎった10針作戦にかえたら、ワンキャストワンヒットのお祭り。
コッパグレちゃんが多目ですが楽しませてもらいましたー!#白浜 #湯崎漁港 #合宿の合間に釣り #カラオケ25時就寝やったのに5時起き #釣り pic.twitter.com/j3HR3jFkBI— 釣りバカ・たくみん@4/29 漁師直送で鮮魚料理会やろかな (@tsuritakumin) January 26, 2020
チヌかな?一度だけ大物が足下通ったので、びっくり。
やはり大きな魚もいるのですね。楽しい釣りになりました。
レジデンスに戻り、料理!

朝10時にはホテルに戻り、そのまま合宿プログラム。終了後、セルフキッチンで天ぷらにして食べよう、いや1時間くらい軽く夕マヅメの釣りを楽しもうとしていたら、「釣りいくんですかー」と、たまたま泊まりに来ていた地元の方々がタコパするということで、ご一緒することに。



一言のつもりが、7時間そのまま飲むことになりました。笑 同世代遊漁&漁師さんとも知り合ったので、また来る約束を。笑
シーモアレジデンス×釣り旅行、最強説
漁師さんとの出会いにより、一泊二日でも楽しめる最強プランができそうな予感。
土曜昼:白浜着。アドベンチャーワールドや、白良浜を観光
土曜夕方:アカイカ釣り。
日曜:チェックアウト後テラスでBBQ。
日曜夕方:18:30白浜発、19:40羽田着
なんて弾丸もよさそう。今度、これをしよう。
夕方の釣りの時間は、釣りに行かない人はホテルでゆっくりしてもらうことで、家族連れでも楽しめそうですね。
地元の人と交流できたからか、白浜を離れる頃には一抹の寂しさがありました。またきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。関東中心に、楽しかったいろんな釣りを紹介しています。もしよかったらtwitterもフォローいただけると嬉しいです!
今回の釣り、このあたりの竿がおすすめ!?
セルフキッチン付き、温泉付き、となりの湯崎漁港では五目釣り達成。南紀白浜のシーモアレジデンスが釣り旅行の拠点として最高すぎた。2020年1月26日”に対して1件のコメント
おうち時間。漁師から鮮魚直送で仕入れて10人でzoom飲みしたら、釣りの後のような、なんとも言えない達成感につつまれた話 20200429 バヅクリの釣部 | 釣りバカたくみんの「つりいろ」ブロ
(2020年5月4日 - 8:51 AM)[…] […]