303月
遊部の釣部、始動!早戸川でにじます炭火BBQ!釣れた魚は河原で焼いてそのままガブリ!@早戸川リヴァスポット
このたび、遊部という、大人が放課後に帰れる部活動コミュニティがたちあがり、その釣り部の部長に拝命いただきました。
個人的にも、これから釣りを始める人に、はじめの数ステップのお手伝いをしていきたいと思っていたのと重なり、この遊部の釣部で、今後、月一で釣り企画をお届けいたします。
さて、その遊部の釣部、第一回は、渓流でニジマスを釣って、炭火焼で味わおうというやつです。
今回はルアー釣りです。イクラの餌釣りだと釣れすぎてしまう。スプーンと呼ばれるキラキラしたルアーを投げては引いて、魚を誘い出す。なかなかに難しい釣りなのですが、難しいからこそ、やみつきになって面白い。
▼舞台は早戸川リヴァスポット!ルアーを使ってのニジマス釣りに挑戦
当日は10時集合、現地12時着の予定!ですが、なんと保土ヶ谷で渋滞。。さらに高速を間違え、ついたら13時30分。みなさん本当にごめんなさいー。気を取り直して、自己紹介も早々に、10本の釣り竿をセット。
基本的な釣り方のレクチャーをしつつ、いざ、釣りスタート!!
魚はこんな感じにたくさん見えています。
早速みんなでチャレンジ!
10人がかりで頑張るも、なかなか反応なく・・周りもあまり釣れていない様子。
13時の放流直後というのに、あまりですね。
ならばと、クランクベイトやミノーと呼ばれるタイプにチェンジ!すると釣れ始め。
テンカラという、日本古来の伝統的な釣りセットもここにはあります。
そのテンカラでもHIT!!
スプーンじゃなく、いろんな釣り方に軍配があがりましたね。
▼釣りを終えたら河原で炭火焼をガブリ!
釣りタイムを終えたら食事TIME!
石ころ集めて焼き台をつくって、70円で売っている串を打って頭を下にして焼き始めます。
3月下旬で、春の気候三寒四温の三寒にあたってしまい、めちゃめちゃ寒かったので、身も心もほっこり。
div>30分くらいじっくりやいて、最後はガブリ!!