こんにちは。関東から出発し、四季折々のいろんな釣りを紹介しています、新米パパの釣りバカ、たくみんです。
今日は、釣り人だからこそ味わえる体験や味をいくつも味わえる、魅惑の釣りを紹介します!!!!!!!!!
ずばり、ヤリイカ・スルメイカ船です!

釣ったそばから、船いっぱいにロープに干して潮風を浴びせる「沖干し」。
釣れた瞬間に漬けダレにドボン、内蔵から吸わせて味を染み込ませる「沖漬け」。
鮮度そのままに持ち帰り、「刺し身やフライ」。
▼釣って楽しいし、食べても美味しい、長く楽しめるイカ釣り

イカは、最高。
冷凍しても鮮度落ちない。
今日は沖干しのバター醤油。 pic.twitter.com/CcqiVQRirT— たくみん@遊部の釣部 (@tsuritakumin) April 9, 2020
釣ったヤリイカで、お好み焼き。
まさか、自分の釣ったイカで、お好みを作ることになる日がくるとは。イカは、いろいろ使えてほんと重宝! pic.twitter.com/RYs2DuFML5
— たくみん@遊部の釣部 (@tsuritakumin) April 11, 2020
釣ったその場で沖漬けしていたヤリイカをいただくの図。
イカの船釣りは、1.そのまま持ち帰る。2.沖干しにして持ち帰る。3.沖漬けにして持ち帰る。みたいな選択肢があって、いずれも美味しく食べられる。楽しみがたくさんあっていいなぁ。
まだまだ冷凍庫にたくさんのイカたち。しばらく楽しめそう。 pic.twitter.com/GKCpqV5YDd— たくみん@遊部の釣部 (@tsuritakumin) April 13, 2020
今日は、煮イカさん。 pic.twitter.com/WSQQVGIC5N
— たくみん@遊部の釣部 (@tsuritakumin) April 17, 2020
釣って冷凍していた、いつぞやのヤリイカを、アラビアータにしてくれてました。あがるーーー! pic.twitter.com/GPnabUS6PW
— たくみん@遊部の釣部 (@tsuritakumin) May 12, 2020
おはようございます!いつぞやのスルメイカの沖漬けを開放。沖漬け、はまりそうです。。 pic.twitter.com/3SOmkzTTDZ
— たくみん@遊部の釣部 (@tsuritakumin) May 27, 2020
今日は、いつぞやのヤリイカ・スルメイカの沖漬けの胴体部分を、イカ飯に!
醤油酒みりんをぐつぐつして酒飛ばしたタレに、釣ったその場で生きたままドボン。2日漬け込んだあと冷凍。解凍後にもちごめ詰めて炊飯器。イカ飯が、我が家に。
思い出もしみじみで、ありがたい逸品。
ご馳走さまでした。 pic.twitter.com/5nDTPqsvU1— たくみん@遊部の釣部 (@tsuritakumin) May 27, 2020
イカ飯、アップ写真でも。じゅるるるる。 pic.twitter.com/piRtQ9D83Y
— たくみん@遊部の釣部 (@tsuritakumin) May 27, 2020


▼ヤリ・スルメ船の持ち物は?
▼ヤリイカ・スルメイカの仕掛けは?タナは?誘いは?
<仕掛けは?>

<狙うタナ(深さ)は?>
<誘いは?>