みんなで楽しく、アジ釣をしたら、そのまま船宿のテラスで海沿いのバーベキュー!そんなことができる船宿が金沢八景にあるらしい。
ということで、2021年4月の遊部の釣部vol.24は、「金沢八景・一之瀬丸のテラスバーベキューパック」に決定!新型コロナウイルスの登場以降、釣って食べるプランは、完全にとめていたので、実にひさしぶりの「釣って食べる」会の開催です。


今回は人数も最低人数を上回っていたので、船ごと貸し切り!朝は通常どおりやると集合も大変なので、30分ほどずらして対応です。

港をでてすぐ、八景島シーパラダイスのジェットコースターがお出迎え。八景らしい釣り場ですね。
船のアジ釣りの基本の紹介。無事にこの日もアジがたくさん!

船のアジ釣りでは、このような2本針の仕掛けを使います。イワシミンチをつめこんだカゴを底にいったん落として、1mほど巻きあげる。そこで竿をふって、煙幕をつくったらもう1mほど竿をあげます。
すると、仕掛けと煙幕が同調する。その時に、アジがエサにつっこんでくるというイメージです。※厳密には誘い上げとか誘い下げとか、数度にわけて煙幕つくるとかあるのですが、いったんざっくりです。
あまり釣れないときは、詳しくは船の仲乗りさんなどに聞いてみてください!

仕掛けが底についてしまっているときは、カサゴちゃんが釣れたりします。
たまにしぶーい日にあたってしまうのですが、この日は順調に釣れ続きました!








メバルなんかも釣れてくれました!ちなみに、欲を出して、泳がせ釣りなんかもやってみると、10分ほどで、ガクンガクンと竿がしなります。
慎重にやりとりしてあがってきたのは・・・・サメさんでした。なかなかいないけど、この海域で泳がせ釣りやると、結構サメさんがあがるみたいですね。
無事に大漁!それから早速さばいてB・B・Q!



このとおり、昼すぎ、船が港についたらすぐにBBQ場となります。

一階に流し台があるので、そこでアジをガンガン開きつつ

2階では、焼きそばやら、焼き肉の準備!

時間は、短いですが、急ぎ、食塩水につけて、干したりもします。



焼きそばはもちろん、焼き肉も!!


干してた魚も!

天ぷら鍋をもちこんで・・・

アジフライも最高です。

もちろんお刺身も。即日食べるときには、コリっとはしているけど、旨味が足りなかったりすることもあるので、ちょっと塩をふりかけてあげるとよき感じになったりします。

ということで、一之瀬丸さんのバーベキューパックでした!午前船で釣りを楽しんだ後、接岸後から3時間楽しむことができます。アジをさばいて・・・だとなかなかタイトになるので、事前に買い出しは終えて、いったん乾杯しつつ魚さばき班、BBQ班、天ぷら準備班など作る工程も楽しむのをオススメしますっ
一之瀬丸さん、楽しいひと時をありがとうございました!
遊部では、月1回〜2ヶ月に1回のペースで、初心者でも楽しめる、四季折々の釣りを企画しています。
過去のラインナップは、こちらをご覧ください!
最後まで読んでいただきありがとうございます。なにかリクエストなどある場合は、Twitterまでご連絡いただけますと幸いです。